フリーランスITエンジニアのすすめ

フリーランスITエンジニアの働き方についてのブログです

難易度の高い仕事を頭数で解決しようとするバカな上層部

ITの仕事の中には一定以上のスキルがないと解決できない問題があります。

たとえば、アプリケーションフレームワークの設計実装がそれにあたります。インターフェースの策定とか、難しい仕組みの実装は、いわゆる量産型プログラマにはできません。

これらの仕事を成し遂げるには、一定以上のスキルが必要なので、頭数では解決できないのです。0をいくら足しても0の状態です。

 

ですが、SIの上層部にこの問題が分かっていない連中が多いです。プロジェクトの遅延に対して、必ず、要員の追加で対応しようとします。しかし、追加される要因もまた、スキルの低い量産型プログラマであるので、いつまでたっても成果は0のままです。

これは、プロジェクトが泥沼にはまっていく一つのパターンですが、上層部の技術に対する無知が原因です。

これは完全に工数という言葉の落とし穴ですね。工数が足りなければ要員を追加すればいいという考え方なのです。

それより、技術が分かる優秀な人間を単価を高くしてでもいれればいいのですが、そういう発想が全くないのです。単価は技術力ではなく会社のランクによって決まりますからね。そもそも、優秀な人を高い単価で現場に入れることができない。

っていうか、優秀な人ってそういう案件を選ばないですけどね・・・。

 

まぁ、そのような様々な要因があって、プロジェクトがどんどんクソ化していくのですが、これはプログラマのスキルの問題というか、スキルの低いプログラマの使い方の問題のような気もします。

以前、以下のエントリでも書きましたが、スキルの低いプログラマを雇うこと自体は問題じゃないんですよね。ただ、その使い方はちゃんと考えないといけません。

freelance-it.hatenablog.com

マンパワーでどうにかなる仕事と、そうでないものがあるわけですからね。

そのあたりについて、上の人たちには、ちゃんと認識して欲しいです。ハイスキルの人材は、高い金を払っても手元に置いておいたほうがいいと思うんですけどね。