フリーランスITエンジニアのすすめ

フリーランスITエンジニアの働き方についてのブログです

物差しに自分を合わせるのではなく、物差しを選ぶ。これができるのがフリーランスの強み。

anond.hatelabo.jp

このエントリに激しく同意します。特に以下の部分は全くの同感です。

無能人間はいない。

無能にされてしまう場があるだけだから

 

ITエンジニアと職場の相性

ITエンジニアはプロジェクト、ロール、業種ごとに要求されるスキルが全く異なります。

分かりやすいところでいうと、ネット系の開発会社は開発生産性・コード重視で、SI系は品質・ドキュメント重視とかがありますね。

一方、ITエンジニア側でも得意不得意がありますので、ある分野ではかなり優秀なのに、ちょっとポイントがずれたアサインをされてしまうとお客さんからクレームが来てしまうくらい評価が悪くなってしまうこともあります。

 

さらに、このスキル面の相性より重要なのが、人間関係の相性です。現場の人間と気が合うかどうかです。

スキル的には優秀なのにあまり評価されていない人はどのプロジェクトにも必ずいますが、大概現場のキーバーソント仲良くなれてないのが原因だったりします。

 

もっと気軽に職場を変えていい

低い評価をされてしまった場合、どうにか頑張って、現在の職場で評価を上げるということも一つの方法ではあります。しかし、我々フリーランスエンジニアは半年や数年で職場を変えるのが普通です。それを踏まえ、費用対効果の観点から考えると、評価されない現場で疲労するより、職場自体を変えてしまう方が効率の良い対応策だと思います。

現場からは顰蹙を買うかもしれません。特に忙しい時期に人が減るのは困るでしょう。しかし、すでに評価が低いならば、何も恐れることはないのです。だって、これ以上失うものはありませんから。

 

ここが会社員エンジニアとフリーランスエンジニアの大きな違いです。

会社員エンジニアでは、プロジェクトの評価が、プロジェクトを跨いで持ち越されてしまいます。会社というデータベースがありますからね。何か変なことをやらかすと、「◯◯さんって、あの案件でダメダメだったらしいですよ」という評価がずっと付いて回ってしまう。

 

一方、フリーランスはその心配がありません。なんなら職場でウンコを漏らしたっていいんです。

というのは冗談です。が、頑張っている割に評価されていないと感じたならば、評価されるプロジェクトへ移った方がいいです。その方が、気持ちよく仕事ができます。せっかくの人生ですから、楽しく仕事したいですよね。 

まとめ

世間は様々な物差しで我々を測りますが、我々が物差しに合わせる必要はないのです。むしろ、自分が最も評価される物差しを選ぶことこそが重要なのではないでしょうか。